2010年9月29日水曜日

サッキータイム ~Spinnin Ronin Japan 玉野公演その2~

9月25日(土)中国武術ワークショップ

バウハウスに集まった16人の参加者は、スピニンローニンジャパンの激しい動きに何とかついていこうとするのだが、傍から見ていると中々厳しい感じであった。今回の参加者は、中国武術や太極拳などの経験者が比較的多いように見えたが、かなり大変なようであった。
今回のワークショップは1時間の設定だったが、それが限界のようであった。リーダーの加世田剛氏がいうには、今回の動きは基本中の基本で、自分の持つ全ての技の1%くらいだという。どれだけ奥が深いのか・・・

ワークショップ終了後、翌日公演のためのリハーサルに入った。夜6時半から9時半までの3時間、照明と音響合わせを行いながら、みっちり本番練習を重ねられた。
会場は、昭和47年に造られた玉野市総合文化センター大ホールである。田舎のホールにしては、客席278席で舞台も広く、それなりに評価できるホールである。ところが、照明設備も当時のそのままが今も使われ、全国的にも僅か5台しか残っていない歴史遺品的設備である。
照明を担当したのは、実は大阪の比較的大手の照明会社でスタジオ照明を担当している我が息子で、今回の設備は初めて触ったという代物だそうだ。彼は、当初加世田氏が指示した照明計画は実現できそうにないと焦っていた。スピロニメンバーがワークショップをしていた間も、照明設備をああでもないこおでもないといじくりまくり、何とか感触を掴んだようであった。
それでもリハーサルでは、比較的スムーズに息が合った照明ができていた。ただ、調光装置なども大きなレバーで電圧調整するようなタイプで、1人で大丈夫かなというものだっただけに、我が息子ながらよくやったと思う。アシスタントとしてピンスポットを担当した森さんは、中々呑み込みが早いということで、非常に助かったということだった。森さんありがとう!


9月26日(日)Spinnin Ronin japan玉野公演

酷暑の夏に稽古に励んだスピロニ公演の本番が始まった。ダイナミックな彼らの演技は本物だ。絶対的なプロ集団である。日本では、必ずしもメジャーなジャンルでないため今現在では多分有名とはいえないが、このグループは必ずや大化けするであろう。
「人と人とのつながり」、「人と地域とのつながり」を基本コンセプトに活動する芸術フェスタが、玉野の中だけでなく東京という地域とのつながりができたことに、一つのエポックが生まれたように思う。今後芸術フェスタが玉野だけでなく、多くの地域と人とのつながりが生まれ、より広範囲にひろがることを願う。
別れの前に瀬戸内の美味しい魚で打ち上げを行い、万歳三唱ができたのは、皆が一体となって成し遂げた喜びの表れだったと思う。記念写真の顔も皆喜び一色であった。

29日の山陽新聞玉野圏版に、彼らの舞台が大きく報道されていた。

0 件のコメント: