2010年3月20日土曜日

サッキータイム ~東京出張~

3月12~15日

3/12(金)の午後、東京虎ノ門にある日本消防会館で「平成21年度WAVE港・海辺活動振興助成」活動報告会が開催され、その報告のため久方ぶりの東京出張となった。
会には、北海道から沖縄までの助成を受けた30団体が一堂に会し、2会場に分けて発表を行った。一つの会場では海辺の自然・環境に関する活動報告があり、後の一つでは港まちづくりなどの港おこし・まちおこし活動であった。
サッキーの報告は、玉野みなと芸術フェスタ2009の活動なので第2会場での報告だった。他の方たちのも夫々皆さん、元気に活動されていて感心した。鳥取賀露みなとオアシスの岸さんが、今年も来られていた。聞くと5年連続での助成を受けているそうである。相変わらず精力的な活動を必死にやられていて、大変だナーと感じた。玉野もそうだが、こちらも後継者の育成が急務かなと思った。
参考に報告会のプログラムを示す。

3/13(土)は、今年JR東日本に就職した、東大卒のT君に有楽町交通会館で会い、最上階のスカイラウンジで昼食をともにした。彼の卒論のテーマ「JR東日本の多角化戦略」で彼が採り上げた、新津車両製作所における所謂垂直的多角化の内容記述において、サッキーがアドバイスしたことでつながりができたからである。卒業と就職の祝いを兼ねて、ご馳走をしてあげた。心から喜んでくれ、サッキーも嬉しく色んな話をしてあげた。T君は明るい好青年であり、きっとJR東日本の将来を担う立場に立つのではないかと感じた。
午後からは、上野公園にある東京国立博物館で開かれている「特別展 長谷川等伯」を鑑賞した。国宝3点を含む全78作品を網羅した、最大最上の回顧展である。チラシには、「秀吉をうならせた桃山の巨匠」と謳われている。長谷川等伯は、当時の御用絵師/狩野永徳をも脅かすほどの素晴らしい町絵師で、秀吉や千利休にも重用されていた。
没後400年を記念しての展覧会で殆んど全ての彼の作品を一挙公開しただけあって、凄い人の集まりだった。入場するまでに40分以上の行列に並んだ。中は、大勢の見物客でごった返していたが、やはりその作品の凄さに圧倒された。芸術家学生らしい見物客の声に、「自分のアート感を根底から覆すもの」というのが聞えてきた。アートを志す人は、本当にそういう感想を持つのだろうなと思った。

3/14(日)は、上野公園でゆっくり散歩を楽しんだ。公園では、NPO法人 コドモ・ワカモノまちingの方たちの主催する子ども向けイベント行われていて、大勢の家族連れで賑わっていた。写真は、竹で作ったジャングルジムだが、こんな手づくり遊具も楽しそうだ。事故は自己責任で、親が面倒見るようにという注意書きまで張ってあった。
午後から新津プロジェクトで一緒だった吉田氏と錦糸町にある「ひまつぶしの空間」というカラオケ喫茶でカラオケを楽しんだ。UさんとHさんとが経営する店で、近所のお年寄りが楽しみに遊びに来る店だそうだ。平均年齢75歳くらいというから、一種デイサービス的な趣きである。でも皆さんの歌のレベルはかなり高い。歌好きのおじちゃん・おばちゃんの巣になっているのだろう。
UさんHさんは、新津のプロジェクトでワープロ入力を一手に引き受けていたウチダエンタープライズという会社の経営者たちである。その後PCが発達し、誰もがワープロ入力をやるようになってからは、その仕事も減ってきて、今ではカラオケ喫茶を2店舗運営しているそうだ。楽しい時間だった。

3/15(月)、吉田、大岡、神例とサッキーの4人は、セントレジャーGC市原に集結、1年振りの千葉でのゴルフに興じた。この日はドライバーの調子がよく、46+50と数年ぶりに100を切り、気分を良くして帰路に着くことができた。写真に写ったこのメンバーは、何れも新津プロジェクトで仕事を共にしてきた仲間達だ。

0 件のコメント: