2009年1月22日木曜日

サッキータイム ~やさしさと、強い心~

1月22日

今年の経営方針に挙げた「相手を思いやるやさしさ、自分を律する強い心」について、その意味を考えてみることとした。
先ず人が生きる目的について考えてみる。このことについては、古来、哲学者や宗教の教祖などが色んなことを言っている。というか、言っているのではないかと思う。それらの内容を詳しく語ることはできないが、ここまで生きてきた経験から、こんなことではないのかなという自分なりの思いはある。
誰も、自らの意志でこの世に生まれてきた者はいない。人は自ら命を絶つ以外、自然に或いは偶然に死ぬ日まで生き続けるのだ。つまり、人は生まれた以上生き続けなければならない宿命を負っている。そうであるとするなら、死の床で「生まれてきてよかった。」と思える一生を送りたいと願うのは、自然な思いだろう。その実現こそが生きる目的ではないかと思う。別の言葉で言うと、「生きがい」ということか。
では、「生まれてきてよかった」という思いを心の底から感じられるのは、いったいどこから来るのか?
その極めつきは、ビリビリするような或いは感涙にむせぶような「感動」ではないだろうか。その中でも特に、困難を乗り越えて目標を達成したときの喜びから来る感動、これに勝るものはないと思う。その達成感を、仕事を通じて味わうことができれば、それこそが最高の喜びだろう。つまり、人が生きる目的は、①「感動を味わう」こと、②「仕事の達成を通じて世のため人のために役立つ」こと、の二つだと思う。
人は本来、そのような感動を味わいたいと願っている。だから、何も経営方針など立てなくても、夫々が夫々の立場で最善を尽くせば、うまく回って感動が得られるのだと思う。ところが、人夫々に生まれも違えば育ちも違う。学んできた地域や経験した職場環境など千差万別だ。組織を構成する人は、夫々が色んな考えを持っている。中には自分を犠牲にしてまで尽くす奇特な人もいれば、自分さえよければ他人のことなどどうでもいいと思うエゴイストもいる。そのような様々な考えを持つ人たちの集団(組織)を一つにまとめてあるべき方向に導くのが、「経営方針」という旗であり羅針盤である。
今年の経営方針を達成することができれば、きっと皆さん喜ぶと思うし、職場間に感じられる何とはなしの軋轢も解消するだろう。結果として収益増に繋がれば言うことない。
果実は、楽をしては得られない。楽をして嬉しいことはなく、自分さえよければ楽しいということもない。目標達成という大きな果実を得るには、苦労はつきもの。苦労が大きければ大きいほど達成できたときの喜びは大きいものだ。
北京オリンピックで優勝した北島康介は言った。「何も言えネェ!」。最盛期を過ぎても達成感は残る。引退した女子マラソンの高橋尚子は言った。「完全燃焼でさわやかな気持ちです。」
今年は一つ、「やさしさと、強い心」で苦労してみよう。きっと何かが見えてくる。
スケールが全く違うが、昨日アメリカ大統領に就任したオバマさんも、国のために一緒に苦労して欲しいというような意味のことを言っていた。根っこは皆同じだなとつくづく思う。

0 件のコメント: